飯盛山でメシモリ!なコーンごはんと若鶏の照焼のヤマメシ(山ごはん)
家族で五光牧場キャンプ場と飯盛山に行ってきました。
飯盛山はまだ雪が残ってて、嫁さんとすっ転んだりして大変でしたが
メシモリな山頂が大変素晴らしいお山でした。
登りやすく展望も良いお山なのでおすすめです。
早朝は霧氷がついて、登山中に霧氷がキラキラと降ってきて綺麗でした😃
山頂ではコーンごはんを作りつつ、地元スーパー(Ogino)で買った若鶏の照り焼きを作りました。
お米はジップロックに入れ、水に浸して持っていきます。
コーンは浸してある水ごとお米に投入してコーン味を浸透させます。
コーンごはんは炊いてる香りも良いですが、炊きあがった後のバターと醤油の香りが食欲を刺激しまくります😁
そして、ご飯を蒸らしている間に炊いた若鶏の照り焼きも猛烈に美味しくて、コーンごはんとキャベツとよくあい、食が進みまくります。
この照り焼き、スーパーOginoにしか置いてないのかな?めっちゃ美味しかったです。
天気は生憎の曇りでしたが、山頂にいる間は晴れ間も顔を出し、陽も指して快適なヤマメシ日和でした。
そんな飯盛山の山頂でメシモリヤマメシできて最高の日でした!
ちなみに飯盛山て全国にあるんですね。
全国の飯盛山での飯盛投稿お待ちしております😆
【レシピ:コーンバターごはん&若鶏の照り焼き】
・お米
・ホールコーンパック
・バター
・醤油
・若鶏の照り焼き
・キャベツ
【作り方】
1.お鍋にお米を入れ、ホールコーンの中身も(浸けてある水も)合わせて入れます。
2.お水を適量入れ炊飯。
3.炊きあがったら手ぬぐいに包んで蒸らします。
4.蒸らしている間に、フライパンに若鶏の照り焼きを入れ炒めます。
5.ご飯は蒸らし終わったら、バターを載せ、醤油を適量加え混ぜる。
6.シェラカップにコーンごはんを入れ、さらに若鶏の照り焼きとキャベツを盛り付けたらイタダキマス😁
続けてコーンごはんに若鶏の照り焼き&キャベツを盛り付けてメシモリ!
飯盛山山頂付近。キレイな山容です。
途中で見える風景。大きなパラボラアンテナが見えます。
相当デカイ!
炊飯中。この若鶏の照り焼きほんと美味しかった。
照り焼きを焼き焼き中。
コーンごはん蒸らし完了!この時点でがっつきたいが我慢!
バターと醤油を垂らします。たまらん香り!
若鶏の照り焼きとキャベツ。
コーンごはんはお焦げ部分めっちゃ美味しい!
若鶏の照り焼きとキャベツをのせてイタダキマス
ピク太郎も気になるようです
飯盛山への道。泥&氷で大変でした。
飯盛山山頂が見えた!
この氷で滑る滑る(;´Д`)
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿