丹沢 大山で鶏団子の味噌汁とホットサンドメーカーで焼きおにぎりのヤマメシ(山ごはん)
久々に丹沢は大山へヤマメシに行ってきました。
実は家からアクセスがかなり良かったりします。
今回は大山で鶏団子の味噌汁と焼きおにぎりをやってみました。
材料は事前に家で下ごしらえします。
鶏団子はネギなどとまぜてジップロックへ。
味噌汁の材料のお野菜もカットしてジップロックへ。
おにぎりも家でにぎってアルミホイルで持参。
山頂付近は若干雪が残ってましたが、
登っててかなり温かい。
温かいから、残念ながら山頂付近からは霞んで遠くまで見えず。
山頂から少し降りたところでヤマメシ開始。
お味噌汁はこの時期温まりますね~。そしておにぎりに合う。
お味噌を普通の味噌とピリ辛の味噌をミックスしたがかなりうまい。
おにぎりはホットサンドメーカーにごま油でじっくりと焼きます。
これが焼き目がついて歯ごたえがまたたまらない!
シンプルに焼いただけですがめっちゃ美味しかった😃
かなり満腹になったところで富士見台に降りてコーヒーでマッタリしてから下山しました。
お味噌汁かなりバリエーション効きそうで今後もやってみたい。
焼きおにぎりもコンビニおにぎり使ったら楽ちんでいろんな味楽しめそうですね😃
【レシピ:鶏団子の味噌汁】
・鶏ひき肉
・ねぎ
・もやし
・白菜
・玉ねぎ
・えのき
・味噌
・味噌(辛い)
・出汁(あごだし)
【作り方】
1.家で鶏ひき肉とネギ調味料を混ぜてジップロックへ。
2.野菜も家でカットしてジップロックへ。
3.山頂でお湯を沸かし出汁を入れます。
4.ジップロックから適度な大きさで鶏肉を鍋に投入。
5.野菜の具材を投入。
6.味噌を味見しながら加えて完成!
【レシピ:ホットサンドメーカーで焼きおにぎり】
・ごはん
・ごま油
【作り方】
1.ホットサンドメーカーにごま油を入れ温める。
2.おにぎりを入れて両面じっくりと焦げ目がつくように焼く。
3.丁度良い焼き加減でイタダキマス😁
大山とくれば阿夫利神社
鶏団子の味噌汁と焼きおにぎり。おいしい~!
今回の材料。
今更ながらジップロックほんと便利。
お湯をわかし出汁を投入
湧いてきたら鶏のすり身を入れます。
その後野菜を投入。
オソマ・・・ではなくお味噌を投入
おにぎりはホットサンドメーカーで焦げ目がつくようにじっくりと焼きます。
温まりますね😃
鶏団子のお味噌汁
焼きおにぎりがめっちゃ美味しかった!
焼きおにぎり最高
大山とくれば前半のひたすら階段
途中にあるお寺のわんこ絵馬。めっちゃかわいい。
うちのもあります。
ルーメソ(笑)
この日は暖かく遠くまで見えず。
阿夫利神社を超えてからが本番!
山頂に到着。
山頂付近にいた鹿。でかい。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿