北アルプス 剱沢でドライカレーのヤマメシのヤマメシ(山ごはん)
北アルプス入り初日の晩御飯は、剱沢にて。
最近やってみて美味しかったドライカレーを今回はごはんでいただきます。(前回はバゲットに乗せていただきました)
ドライカレーのひき肉は傷みやすいので、家で事前に人参と一緒に炒めて持参。
こうすることで日持ちするし、ガスの節約になります。
作り方は、ごはんを蒸らしている間に、具材を順番に入れて炒めるのみ。
火を強くするとフライパンが焦げ、今後の縦走ヤマメシの際に掃除が大変になるので、火加減に注意。
最後に家で育てているバジルを添えて完成。
やっぱりカレーはドライでも、ごはんとよく合って美味しいですね👍
剱沢の夕方は生憎の空模様で、剱岳もガスがかかって全く見えず。
天候回復を祈りつつ、翌日は日の出前の出発なので、食後はすぐに就寝。
●レシピ:ドライカレー
○材料
・ドライカレーの素
・玉ねぎ(現地でカット)
・ひき肉(事前に家で炒める)
・人参(事前に家で炒める)
・ピーマン(現地でカット)
・オリーブオイル
・ミニトマト
・胡椒
・バジルの葉
○作り方 ※炊飯蒸らし中に
1.オリーブオイルをフライパンにひく
2.玉ねぎを入れ炒めつつ、塩・胡椒をふる
4.ピーマンを入れ炒める
5.家で火を通したひき肉・人参を入れて炒める
6.カットしたミニトマトを入れ、潰しながら炒める。
7.ドライカレーの素を入れて炒める
8.最後にごはんとお皿に盛り付けてバジルの葉を乗せてイタダキマス❗
玉ねぎをカットし、オリーブオイルをひいていためます。
胡椒を入れて炒める。
ピーマンを入れて炒めます。
家で炒めた、ひき肉と人参を入れ、一緒に炒めます。
ドライカレーの素を入れ、炒めます。
カットしたミニトマトを入れ、潰しながら炒めます。
お皿に盛り付け、バジルの葉を添えてイタダキマス!
テントの中から。剱岳はガスってて全く見えず😭
剱沢テント場から剱御前小舎方面見てもガスってて何も見えず。
こうなるとヤマメシ食って明日に備えるしかないですね~😅
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿