牡蠣パスタと牡蠣ごはんのヤマメシ(山ごはん)
スーパーで「山と食欲と私」とコラボしている缶つまを発見し購入してから数ヶ月経過しているような気がします。過去にも似たメニューを紹介しておりますが、牡蠣の燻製油漬けの缶詰を使ったパスタの紹介です。
晴れたので時間が遅かったけど市内最高峰なら大丈夫と思って出掛けたら土砂降りになってしまったので戻ってきましたけどね…
▼食材
・かき燻製油漬けの缶詰(今回はコラボ商品だけど勿論他のでも問題なし)
・パスタ 100g (予め水戻ししておきます。茹で時間が長めの方が良いです。)
・生姜 適宜
・オイスターソース
・葱 少々
▼作り方
1. 焼酎のボトルにパスタ100gを半分に折って入れて、水を入れておきます。パスタが柔2. らかくなったら蓋を閉めます。そして、現地に運びます。
3. 現地にて、オイスターソース以外の全ての食材をクッカーに入れて加熱します。
4. パスタの色が変ったら、概大丈夫ですが、茹で時間が長いパスタの場合はもう少し加熱します。
5. オイスターソースを入れます。
6. 頂きます。
前日にはパスタをお米に変えて炊き込みご飯をおぎのやの容器で作りました。おぎのやの容器は3回目の炊飯でビビが入ったのですが、その後も問題なく使えていて、今回で21回目の炊飯でした(笑)
2020-7-25 高尾山の予定が土砂降りでベランダ
2020-7-26 草戸山の予定が土砂降りでベランダ
土砂降りだったのでベランダで食材の消費です。
生姜を炊く時に入れます。
牡蠣の缶つまの汁も入れます。牡蠣も入れようか迷ったのですが、今回は入れませんでした。
オイスターソースを入れます。
炊飯中です。
牡蠣は混ぜました。完成です。
翌日は晴れた!と思って現地に到着したら土砂降りでした。
結局ベランダです。
生姜を入れます。
水戻しパスタを入れます。
牡蠣の缶詰も入れちゃいます。
ネギも入れて着火。
パスタの色が変ってきたら大丈夫です。
オイスターソースで味を整えます。
頂きます。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿