高速カルボナーラ擬きのヤマメシ(山ごはん)
擬きのポイントは、鶏卵にマヨネーズを混ぜる事です。鶏卵が固まらなくなります。この事を最初に発見したのは、出汁巻きを作る時にレモン汁を入れたら、全く固まらなくて失敗した時です。その後、オムレツを作る時にマヨネーズを入れたら、スクランブルエッグになってしまいまいました(^^;;;
●食材
・ パスタ 100g (早茹でじゃないタイプで太めが良いです。茹で時間5分以下のタイプは溶けてしまいます。)
・ ベーコン
・ マヨネーズ
・ バター
・ コンソメ
・ とろけるチーズ
・ 鶏卵
・ 黒胡椒
パスタは予め水で戻しておきます。
●作り方
1.ベーコンを炒めて取り出します
2.鶏卵とマヨネーズは別の容器で溶いておきます。
3.水戻しパスタをフライパンに入れます
4.コンソメと、バターをいれます
5.水が減ってきたら炒めたベーコン戻します
6.とろけるチーズをいれます
7.火を止めて卵とマヨネーズを絡ませます
8.黒胡椒を振って頂きます
フライパンに残った汚れはチーズ煎餅で綺麗にします。
2016年07月09日(土) 高尾山にて
水戻しパスタについてのリクエストがありましたので、簡単に説明します。私の場合は焼酎のボトルを使っています。勿論ナルゲンとかジップロックでも良いと思います。
使うパスタは太めで、茹で時間が長い方が良いです。
パスタを半分に折って、焼酎ボトルに入れて、水を入れます。
このまま暫く置いておくと、パスタが白くなって柔らかくなります。
この状態になったら、蓋ができるようになります。私の場合はこのまま運びます。よく漬け時間を聞かれるのですが、最短で1時間ぐらい。長い場合は一晩放置しても問題ないです。
本日の食材です。
ベーコンを先に炒めて取り出しておきます。
鶏卵とマヨネーズを別容器で混ぜておきます。フライパンにパスタ、コンソメ、バターを投入して加熱します。
水の量が少なくなってきたら、ベーコンを戻してチーズを追加します。
水分が無くなったら火を止めます。
卵とマヨネーズを混ぜて完成です。
チーズを入れて加熱します。チーズで汚れを取ります。チーズは勿論食べます。
御馳走様でした。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿