北アルプス冷池山荘テント場で簡単!本格的フォーのヤマメシのヤマメシ(山ごはん)
先日扇沢~爺ヶ岳~鹿島槍~五竜岳と縦走してきました。
まずは爺ヶ岳・鹿島槍の間にある冷池山荘テント場での朝食。
教えてもらったフォーの素で調理。
このフォーの素、味良し・香り良し・携帯性良しと非常に便利。
鶏出汁が効いてて他の料理にも応用できそうで今後も活躍しそうな予感(^^)
今回は夏場の縦走ということで鶏肉は缶詰を。
そして、アレンジしてニラも投入。
ニラとパクチーは生を。乾燥パクチーよりも生パクチーのが香りがバツグンに良いですね!
玉ねぎは皮だけ剥いたものを持参しました。
調理方法は簡単で順番に入れていくだけ。
生ニラ・生パクチーとフォーガーの素が相性が良く美味しかったです(^^)
季節によって材料を変え年中活躍するヤマメシになること間違いなし!
【レシピ】
○材料
・生ニラ(4~5cmくらい)
・生パクチー(適当に切って)
・玉ねぎ(薄切り)
・唐辛子
・米粉麺
・フォーガーの素
・鶏肉の缶詰(おつまみのようなもの)
○作り方
1.お湯を沸かす
2.玉ねぎとニラ投入
3.米粉麺投入
4.唐辛子投入
5.鶏肉投入
6.フォーガーの素投入
7.味見してパクチーをどっさり投入して完成!
今回のフォーガーの材料
右下にあるのが教えてもらったフォーガーの素。超オススメです。家でも使えますよ!
鶏肉は缶詰を使用しました。缶詰は縦走に便利ですね😁
順番に入れて煮るのみ(^^)
最後にパクチーをドサッと!
ニラとパクチーとフォーガーがいい具合にからみ合ってかなりの美味しさ。もっと美味しく改良できそう。
今回の宿。冷池山荘テント場。
立山・劔が一望できます。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳も見える良いテン場。
トイレが遠いのだけが難点。
剱岳に沈む夕日が見れます!
快晴であれば、満天の星空が!!
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿