トマトの水分でアルファ米とチキンラーメンのヤマメシ(山ごはん)
今回もアルファ米の消費です。トマトの水分でアルファ米を戻そうという魂胆です。序でにトマトの水分で「お椀で食べるチキンラーメン」を作ってスープにしようと思います。
▼食材
・ トマト
・ アルファ米のおにぎり
・ お椀で食べるチキンラーメン
・ 葱
・ うずらの卵
▼作り方
1. トマトは冷凍して皮を剥いておきます。冷凍すると皮が簡単に剥けます。
2. トマトを潰しながら温めます。
3. トマトが沸騰したら規定の分量をアルファ米に入れます。
4. 残ったトマトの水分でチキンラーメンを作ります。足りない時は水を追加して沸騰させます。
5. お椀で食べるチキンラーメンを入れて、うずらの卵を乗せます。
6. 麺がお好みの硬さになったら葱を乗せて頂きます。
チキンラーメンってなんとなく卵が乗っていないと…っていう事でうずらの卵にしたのでした。
2019.2.16 子孫山の頭@孫山桂北サブルートから東尾根〜桂北ルート周回
2019.2.17 袖平山@地蔵尾根から風巻尾根周回
お椀で食べるキキンラーメン(という商品)とアルファ米のおにぎりとトマト。
トマトを加熱すると大量の水分が出てきました。
トマトの水分でアルファ米を戻します。
残ったトマトの水分に少し水を足してチキンラーメンを作りました。やっぱり、玉子が欲しかったので鶉の卵です。
葱をトッピングして頂きます。
アルファ米のおにぎりも頂きます。
後日、袖平山でも同じようなメニューになりました。
スルーされがちな袖平山山頂。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿