初ヤマメシは棒ラーメンのヤマメシ(山ごはん)
* 初ヤマメシは棒ラーメン
私の初ヤマメシは棒ラーメンだったと思います。そもそも「初」という定義が難しいのですが、私のヤマメシが今のようなスタイルになったターニングポイントになった食事と定義しています。クッカーと火を使った食事はこの日が初めてだったと思います。ユニフレームのラーメンクッカーのセットだった。
それ以前の私は茶屋で食べるか所謂行動食でした。もっと昔だと固形燃料でお湯を沸かして農協のごはんを湯煎していましたが。
** 食材
- 棒ラーメン
** 作り方
1. お湯を沸かします
2. 棒ラーメンを入れます
3. 好みの固さになったら火を消してスープを入れて頂きます
記念すべき初ヤマメシは、蛭ヶ岳から鬼ヶ岩ノ頭を超えて、適当な場所を見付けて食べたようです。常に富士山が見えていました。
因に私は棒ラーメンとチキンラーメンは大人になってから食べたせいか、あまり美味しいと思った事がない。食べられない事はないけど、美味しいとは思わない。インスタントラーメンが嫌いかというとそんな事はなくて、子供の頃から食べているサッポロ一番は大好きだ。因に私が子供の頃は ハウスの「たまご麺」が有名で 37円だった事を覚えている。コマーシャルのフレーズが頭にこびり付いている。これも大好きだったが、大人になってから食べた事がない。やっぱり、子供の頃の味覚は重要なんだろうかと思う反面、子供の頃は嫌いだった食べ物が大人になってからは好きになる事もある。この前、知人が作った棒ラーメンを一口だけ食べる機会があったが、凄く美味しかった。まだ研究の余地がありそうだ。
2013.11.3 鬼ヶ岩ノ頭付近にて@平山バス停〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳大倉バス停
特に作り方とかもないけど、初ヤマメシは自作アルコールストーブだった。
富士山は常に見えていたんだよね。あんまり天気良さそうじゃないね。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿