2019もヤマメシを楽しみます♪のヤマメシ(山ごはん)
受験生を抱える身なので、三ヶ月ぶりの山はすっかり雪山になってしまいました。
新年の初登りはしっかりヤマメシを楽しむべく、のんびり緩々な北八ヶ岳の雨池へ。
メニューはお正月らしくトックで作るお雑煮です。
材料
鶏肉、大根、椎茸、人参、かまぼこ、柚子の皮、三つ葉、トック、白だし
作り方
人参は型抜きして包丁を入れ立体感をだし、出し汁で別茹でして持参する。
かまぼこは飾り切りをしておく。
白だしで作った汁で鶏肉、大根、椎茸を煮て、火が通ったらトックをお好みの量投入。
トックが柔らかくなってきたらかまぼこ、人参を入れて完成。
器に盛り付けて三つ葉と柚子を散らしていただきます。
お餅を焼く手間を省くためにトックを使ってみました。ツルツルモチモチで、とても美味しかったです。
豚汁や他の汁物や鍋物にも使えて便利。
私の秘密の場所の雨池。(秘密でもなんでもないけど、人があまりいないので…)
日帰りで冬季の白駒池まではちょっと遠いけど、雨池までなら楽々スノーハイキングです。
雨池の上で食べるお雑煮。
温まって美味しかったです♪
ロープウェイからの景色。
樹氷が綺麗でした。
坪庭からの眺め。
冷たい空気に鼻の奥がツーンとして気持ちが良かったです。
スノーシューの方などが数名いらっしゃいましたが、みなさん長居せず。
私一人ぼっちの雨池を堪能できました。
下山後のお食事は蔦木宿の天丼♪
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿