ツクモグサを求めて 行者小屋でヤマメシフルコース♪のヤマメシ(山ごはん)
ツクモグサを目指して八ヶ岳は横岳まで行ってきました!
梅雨の晴れ間の快晴に恵まれ、見渡す限りの絶景と芽吹いた緑。お目当ての花たちにも出会えた素晴らしい一日に。
行者小屋に食材はデポし、地蔵尾根で稜線へ。初めての時は高度感に驚いた地蔵尾根も、今回は楽しくあっという間でした。
見渡す限りの大絶景でなかなか足が進まず、ツクモグサやウルップソウなどを楽しんだ後は行者でお待ちかねのヤマメシタイム。
この日のメニューは
前菜*イカとエリンギの香草パン粉焼き
メイン*ナン&チキンカレー
デザート*おかしなおかしな目玉焼き
材料:(イカとエリンギの香草パン粉焼き)
ボイルイカ、エリンギ、オリーブオイル、香草パン粉、プチトマト
作り方:
エリンギはスライス、ボイルされて売ってるイカをオリーブオイルで炒める。
香草パン粉を振りかけて軽く混ぜる。
カラフルなプチトマトを散らして完成♪
※香草パン粉
バターでにんにくを炒め、パン粉、塩、お好みの香草(私はクレイジーソルト使いました)、一味唐辛子を合わせたものを自宅で作っておきました。
焼いた鶏肉や海老、ポテトなどに合わせても美味しいです。
マッシュルームとの相性は抜群♡
材料:(ナンとチキンカレー)
鶏肉、ヨーグルト、にんにく、生姜、カレー粉、カットトマト、ココナッツパウダー、砂糖、ブイヨン、ナンミックス
作り方:
鶏肉にヨーグルト、カレー粉、にんにく、生姜をよく揉み込んでおく。
(フードジャーに入れ容器ごと冷蔵庫で冷やしておき、当日蓋してザックへ)
ナンミックスと水でナン生地を作り、クッキングシートに挟んでおく。
(ここまでが自宅での下準備)
鍋にカットトマト、鶏肉(揉み込んだヨーグルトなども全て)、ブイヨンを入れて鶏肉に火が通るまで煮込む。
カレー粉と砂糖で味を整えて、ココナッツパウダーを入れカレー完成♪
(本当はバターを入れるはずがザックに入れ忘れました…)
フライパンで伸ばしたナン生地を焼く。
(クッキングシートに挟んでいるので手が汚れません)
蓋をした方がふっくらします〜
材料:(おかしなおかしな目玉焼き)
黄桃、寒天、カルピス
作り方:
黄桃を容器に入れて、カルピス味の寒天液を流し入れる。
まずは前菜で乾杯。
ナンを伸ばします〜
デザートは甘い目玉焼き 笑
自宅で作って行きましたが、時間があれば現地の美味しいお水で作る事も可能です♪
贅沢すぎるヤマメシポイント。
この季節の横岳、めちゃくちゃ格好良かったです。
目的のツクモグサ。
雛が口を開けて餌をねだっているように見えます♡
行者にヤマメシ材料をデポしたので身軽にガシガシ。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿