メスティンで手作りシュウマイ♪のヤマメシ(山ごはん)
雪の入笠山にてカンジキ遊びをしてきました。
ヤマメシは自宅で仕込んできたシュウマイ。
ラージメスティンにダイソーの網がピッタリなのはみなさん周知の事ですが、足が短いのでセルクルを敷き嵩上げしました。
材料:
豚ひき肉、シュウマイの皮、玉ねぎ、塩胡椒、砂糖、酒、醤油、ごま油、干し椎茸、枝豆、片栗粉
作り方:
(自宅での下準備)
ひき肉に調味料を加えてよく練る。
みじん切りにした干し椎茸と玉ねぎ、枝豆、片栗粉を入れて混ぜる。
シュウマイの皮を細く切り、肉ダネを丸めたものにまぶす。
マフィンカップに入れてシュウマイ同士がくっつかないようにして現地まで運ぶ。
(現地では…)
メスティンに網とセルクルをセットして水を入れる。
シュウマイを網の上に並べ蓋をする。
火をつけて10〜15分ほど蒸せば出来上がり♪
熱々を頬張って幸せ〜♡
メスティンにシュウマイをセットします。
マフィンカップに入れる事で間を空けなくてもくっ付きません。
蓋を開けたら湯気がホワホワ〜
蒸したてのシュウマイ、最高です♪
こちらはせんべい汁。
毎年せんべいを八戸からお取り寄せします。
煮込んでも崩れずモチモチで美味しい〜
ワカン初体験!
初体験なのに雪深く、ラッセルまで体験 笑
転ぶと立ち上がれない〜(´∀`; )
ヒップソリも大迫力 笑笑
この景色は何度見ても気持ちいい!
モフモフの世界にまた行きたいです♪
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿