竜ヶ岳でグラタンとミネストローネ風スープのヤマメシ(山ごはん)
2017年の〆は、富士山を眺めながら竜ヶ岳でヤマメシ。
(山梨県の竜ヶ岳。お札のモデルになった本栖湖のほとりにあります)
今回は残念ながら積雪はなかったが、雄大な富士山みながらヤマメシは美味しかったです😃
ミネストローネ風スープはトマトジュースを使用して簡単にしてみました。
ホワイトソースグラタンは、ガストーチで炙って焦げ目をつけてみました。
焦げ目あるとやっぱり美味しいですね~👍
そしてめっちゃ温まります。
美味しいパン(カンパーニュ)とも相性バツグンなので、ホワイトソースグラタンGOODでした👍
【ホワイトソースグラタン】
●材料 ※材料はすべて家でカット済み。
・グラタンの素(ペンネ入り)
・パック牛乳
・玉ねぎ
・カリフラワー
・鶏もも肉
・塩コショウ
○作り方
1.オリーブオイルで鶏もも肉を炒める。
2.玉ねぎを入れ、塩・胡椒を振りつつ炒める。
3.カリフラワーを入れて炒める。
4.グラタンのホワイトソースミックスを投入し水を入れ煮込む。
5.火を中火にしてペンネを入れ混ぜながら煮込む。
6.細切りチーズを全体に振りかけ、ガストーチで焦げ目がつくよう炙り完成!
【ミネストローネ風スープ】
●材料 ※材料はすべて家でカット済み。
・人参
・カリフラワー
・玉ねぎ
・ソーセージ
・ブイヨン
・トマトジュース
○作り方
1.お湯を沸かす。
2.人参・玉ねぎ・ソーセージ・カリフラワー・ブイヨンを投入し煮込む。
3.トマトジュースを投入しさらに煮込む。
4.味見して問題なければ完成👍
この場所からの富士山素晴らしいです😃
ホワイトソースグラタンの材料
鶏もも肉を炒めます
玉ねぎを投入して炒めます
塩コショウで味を整えます。
もうちょっと後のほうが味見しながらで良いかと思います。
カリフラワーを投入。
ホワイトソースミックスを投入。
牛乳を入れる分を考慮しつつ水を足します。
こういうときシェラカップだと計量できるので便利👍
牛乳を投入。
ペンネを投入。
中火以下でペンネが柔らかくなるまで混ぜながら煮込みます。
細切りチーズをまんべんなく載せます。
ガストーチで炙って焦げ目をつけます。
ガストーチの調子悪くて若干ビビりました💦
ミネストローネ風スープの材料
お湯を沸かします
材料を入れて煮込みます。
人参に火がとおってればOK
ブイヨンをいれます。
軽く煮込みます。
トマトジュースを投入。
煮込み終わったら完了!
全部揃ったらイタダキマス😁
ホワイトソースグラタンめっちゃうまい!
美味しいパンにグラタンのせて食べると更に美味しい😁
ミネストローネ風スープも、ソーセージの塩気出てなかなかの美味しさ。
竜ヶ岳山頂。思ったより人少なかったです。
- {{ comment.userName }} {{ comment.comment }} 編集
コメントを投稿